電気工事が終わりました
ハーバル小屋の電気工事が終わりました。
室内の壁塗りがまだなので、
照明器具は設置してないのですが、
試しに電気を点けてみました。
いい感じ♪
いよいよ今週末は室内の壁塗りです。
上手く塗れるかな〜?
ハーバル小屋の電気工事が終わりました。
室内の壁塗りがまだなので、
照明器具は設置してないのですが、
試しに電気を点けてみました。
いい感じ♪
いよいよ今週末は室内の壁塗りです。
上手く塗れるかな〜?
ハーバル小屋の窓に雨戸を付けました。
この両開き窓は内開きのため、
雨戸以外には雨の侵入を防ぐ方法がなかったのです。
脱着式の本気の雨戸です。
私にしてはあまりにもピッタリ作れたため、
雨の侵入の心配は大夫なくなったのですが、
雨の後、外せなくなる心配が・・・
もう少し削ったほうがいいかしら?
ダイニングの窓からは、
先日ご紹介した「斑入りノブドウ」が見えます。
今、小さな花が咲いているので色んな蜂がやってきます。
でも窓ガラスがあるので大丈夫、
間近で観察することができます。
ただし、外から眺めるときは注意してくださいね。
裏庭のキッチンコーナーで、斑入りノブドウが茂っています。
ブドウと言っても実を食べられないのは残念ですが、
葉っぱを眺めているだけで幸せです。
でももうしばらくすると、
やはりこの葉っぱが好きな虫との戦いなんですけどね・・・^^;
訳あって、
こんなところにアイアンのフェンスがつきました。
裏庭へ行くには、
一旦玄関から入り、
デッキから出るようになります。
大変ご不便をお掛けいたしますが、
よろしくお願いいたしますm(__)m
ヤマアジサイの「花吹雪」が咲いたのですが、
わが家のほかのヤマアジサイと比べると、とても大きいです。
とくに新枝の葉っぱなんて普通のアジサイくらいあります。
あなたはほんとうにヤマアジサイ・花吹雪・・・ですか?
夏ですね〜
ガラスの季節ですね〜
って、
ハーバルハウスの場合、
一年中ガラスの季節ですけどね^^;
でも夏はグリーンを背景に、
ガラスの雑貨たちがいっそう爽やかに感じられます。
窓辺にガラス・・・
やっぱり素敵ですよね♪
ハーバル小屋にドアがつきました。
板を張り合わせただけのシンプルなドアですが、
納屋風な小屋にはぴったりかも♪
rosemarieさんが、
この小屋をイメージして描いたというプレートを早速飾ってみました。
紫色のすみれが描いてあるのですが、
野の花の素朴さが、
シャビーな水色のドアにほんとうによく似あっていました。
雨上がりのせいもあり、
ずっと昔からここにあったようなたたずまいです。
ハーバル小屋の崖側の窓が付きました。
内開の両開き窓なのでまだまだ調整が必要なのですが、
とりあえず形になりました。
素敵な窓辺にゼラニウムを飾るのが憧れだったので、
早速飾ってみました。
せっかく植えたゼラニウムも、かなり下から撮っているので、
あまりよく見えませんね〜^^;
ちなみに小屋の中から見るとこんな感じ・・・
とっても素敵な色なんですよ〜♪
崖っぷちに小屋を建てたって、
いったいどんだけ崖っぷちなのかというと・・・
rosemarieさんにしてはめずらしく、
ハゲハゲのシャビーな鉢にペイントしてきてくださいました。
渋すぎるガーデンルームがちょっぴり明るくなりました。
お花よりもグリーンが似合いそうですね。
"ガーデンルームジャングル化計画"に一役買ってくれそうです。
ヴィンテージレースのロングドレスを仕入れました。
ほんとうに長いです。
私が着ると数十センチも引きずってしまいます。
レースがたっぷりで、
カーテンにでもしようかな〜と思って仕入れたのですが、
"ドレス"という形が素敵なので、
やっぱりカットできそうにありません^^;
可愛いクレマチスを植えました。
ハーバルハウスにしてはめずらしく、濃いピンク色です。
「プリンセス・オブ・ダイアナ」ですって・・・
ハーバル小屋の塗り壁によく似あっています。
ハーバル小屋の東側にファームなシーンを作ってみました。
"ファーム"と言えば、
ミルク缶にフォークにジョーロにバケツは欠かせないアイテムですね。
今回ブリキのバケツにラスティーな寄せ植えをしてみました。
使ったお花はかなり渋いですよ〜
オルレア
ラスティーセージ
ペラルゴニウム・ミルキーハニー
ペチュニア・プレジャー
斑入り野葡萄です。
ラスティーなハーバル小屋にぴったりでしょ♪
外壁のエイジング塗装が完了しました。
内装もドアもまだですが、
だいぶ小屋らしくなりましたよ♪
一応"はちみつ色"を目指したのですが、
光のあたり具合によってかなり色が違って見えます。
内装とドアは主人の空き時間待です。
あ〜早く完成させた〜い!
コロコロ変わる玄関ポーチのディスプレイですが、
今、パティオガーデン側はこんな風になっています。
レトロなガラステーブルやガラスケース、
ガラス瓶に温度計^^;
などが飾ってあって、
ちょっぴり理科室風レトロです。
デッキのコーナーにもレトロなシーンが・・・
ヘンリーヅタを入れて吊り下げている容器は何だかわかりますか?
ヒントは容器の底に付いている突起物です。
これが何だかわかった方は◯◯◯ですね(*^_^*)
以上、
レトロなシーンハーバル風でした。
昨夜はものすごい風でしたが、今朝はとてもいい天気♪
庭の様子を見に行こうと玄関ドアを開けたら、
ま、眩しい!
相変わらず風は強かったのですが、
木漏れ日がキラキラとして、とても気持ちのいい朝でした。
う〜ん・・・
また何かやりたっくなったな〜
久々の雨ですね〜
ちょっぴり涼しくて気持ちいいです。
アジサイたちもシトシト雨は大好きみたい♪
やっぱりアジサイと雨はよく似合いますね。
ハーバル小屋の外壁のモルタル塗りが完了しました。
左官屋さんなら多分数時間で完了すると思うのですが、
私の場合手でチマチマと塗るので、
4日間も掛かってしまいました^^;
なのであちこちにツギハギが・・・
今週末はいよいよペイントです。
どんな色にしようかな〜♪