ここはどこでしょうか?
ここはどこでしょうか?
なんと、ウッドデッキの上です。
レトロなサイドボードを白くペイントして、
レトロな雑貨を飾りました。
スタンドランプはプラスチック製です。
ウッドデッキがお部屋のようになりました。
一応屋根はあるけれど、
さすがに台風のときはスタンドランプをしまいましょうね(^-^;
ここはどこでしょうか?
なんと、ウッドデッキの上です。
レトロなサイドボードを白くペイントして、
レトロな雑貨を飾りました。
スタンドランプはプラスチック製です。
ウッドデッキがお部屋のようになりました。
一応屋根はあるけれど、
さすがに台風のときはスタンドランプをしまいましょうね(^-^;
布花作家のhanatumi さんがもうすぐお店をオープンされます。
教室兼雑貨ショップです。
ご実家の一部を改装して作ったショップには、
布花がたくさん飾られていました。
hanatumiさんの布花ファンにはたまらない空間です。
今まで少しずつ買い集めてきたアンティークたちも、
居心地のいい場所を見つけて嬉しそうでした。
自分らしい空間作りは始まったばかり・・・
これからが楽しみなショップです。
ようやく大きなレースが見つかりました。
天使柄のフィレレースです。
"天使のフィレレース"ハーバルハウスにいくつお迎えしたかしら?
天使柄は人気がありますからね
今回のレースは薔薇柄もあしらわれていてとても素敵です。
またすぐにお嫁に行ってしまうのかな〜
始まったと言っても、
まだ基礎のコンクリートブロックを設置しただけなのですが、
これがとんでもなく大変でした。
花壇部分には植物の根が!
とくにユキヤナギの根っこを抜くのはひと苦労でした。
その上、庭がかなり傾斜、変形しているので、
水平と直角を出すのにとても手こずりました。
やっと位置が決まったかと思ったら、
テラス部分の地面が固い!
テラスを作るときにバサモルタルというのを5cm位敷いたのですが、
これがけっこう固まっていたのです。
ダイヤモンドカッター、電気ドリル、バール、木づちを駆使して、
どうにかハツることができました。
フ〜〜〜
主人は腱鞘炎になった!とぶつぶつ言ってました(^-^;
小屋作りはやっぱり甘くないですね。
今日は、
5月にオープン予定の自宅ショップ『jimidou(じみどう)』さんへ行ってきました。
jimidouは庭に手作りした小屋のショップです。
想像以上に素敵な空間・・・
ドキドキしてしまいました。
jimidouのドア、可愛いでしょ♪
ガラスケースの中には超可愛いものが・・・
超小さいベビーのドールちゃんです。
残念ながら非売品ですけどね・・・
ガラスケースの奥にはこんな素敵な空間があります。
工夫やアイデアがいっぱい!
そして後ろを振り返ると入り口のドアが・・・
空間をフルに活用していますね。
窓辺もかわいいですね〜
外から見たjimidouの窓です。
jimidouの脇には妖精用?の小さなドアがあります。
さらにその横にはレースのテントが・・・
家具とテントはずっとこのままなんですって!
さらにその奥にはもうひとつ小屋が・・・
こちらは作業場になっています。
オープンは5月28日の予定ですが、
それまでにもうひとつ小屋ができているかも・・・
うらやましすぎる!
もう少しオープンの日が近づいたら、またご報告しますね。
3、4年前にハーバルハウスで撮影した、
『レース模様のつけ衿』という本があります。
その本の27ページに載っていたレースのつけ衿・・・
お花のモチーフがたくさん付いていて、
それはそれは可愛いつけ衿でした。
そして昨日、
なんと、そのつけ衿とまったく同じものを編んできてくださった方がいました。
ねっ!
おんなじでしょ♪
プロ並みの腕をもつ方なのですが、
とても大変だったとおっしゃっていました。
素人目にもわかります(^-^;
素敵なものに出会えて感激です。
ありがとうございました
リビングの窓辺・・・
以前からブラブラと色んなものが下がっていたのですが、
今回は、
アイアンのトレリスを上にのせて、
そこからワイヤーものをぶら下げてみました。
籐のかごよりも圧迫感がなく、ちょっぴり明るくなったみたい♪
ここは我が家でもいちばん明るい窓辺なので、
これからはグリーンをたくさん飾ってあげようと思います。
ジャングルみたいになっちゃったらごめんなさいね( ´艸`)プププ
布花をお待ちのお客様、
大変お待たせいたしました。
素敵な布花、
ようやく届きました。
こちらはシャビーな感じのアジサイです。
シルクの布花だからこそ出せる風合いですね。
ハーバルハウスにはもったいないくらい素敵です。
こちらは薔薇とパンジーです。
薔薇だけども主張しすぎず、
控えめな色がなんとも言えないですね〜
可愛らしい一輪のパンジーは、
色々と使えて重宝しますよ♪
そしてとっておきは、薔薇と小花の縦リースです。
とてもボリュームのある作品だけど、
空間にしっくり馴染んでしまうのは、
シャビーな色味のせいかしら?
とっておきの場所に飾ってあげたいけど、
とっておきの場所が見つからな〜い!
リビングルームのフォーカルポイントのひとつ、
大きなロココ調ミラーの前・・・
そんなコーナーの中心にはお気に入りのものを飾りたい・・・
先日出会ったイチゴミルク色のコンポート・・・
やっぱりお迎えしてよかった♪
レース屋さんではないので、
そんなにレースを仕入れる必要はないのですが、
糸巻きに巻かれたレースがたくさん並んでいるシーンは、
めちゃめちゃ可愛いので、
ついつい仕入れてしまいます。
でもレースを選んでいるうちに、何がなんだかわからなくなってしまいます。
やっぱりこういう細かなこと、私には合わないみたい・・・
私には何がなんだかわからなくても、
お客様はそんな中からちゃんと選んでくださいます。
エライですね〜
ワイヤー作家のQoo Gardenさんが久々に納品してくださいました。
今回はシャンデリア系が多かったです。
"なんちゃって鳥かご"もいいな〜♪
次回はミニチュア系が届く予定です。
楽しみ♪
履かなくなったレースのスカートを三角にカットして、
レースのガーランドを作りました。
と言っても私のことですので、
切りっぱなしの生地を麻ヒモに縫い付けただけですね(^-^;
まあ、みなさん想像したとは思いますが・・・
全部で8本分作れるだけの生地があるのですが、
2本作ったところでギブアップ!
今度の日曜日までに最低あと3本は作りたいのですが、
できるかな〜?
たったこれだけのことだけど、
飾ってみたらとても楽しい空間になりました。
パーティーっぽい♪
不・思・議・・・