アンティークのワンピースと水色の扉
とても繊細なアンティークレースのワンピースを購入しました。
あまりにも繊細すぎて着ることはできません。
なので、水色の扉に飾ることにしました。
でも繊細なワンピースを飾るには水色が強すぎます。
そこで"パティサンド"という色のペンキで汚し塗装を施しました。
ちょっぴりシャビーになりました。
でもみんな気づくかな〜?
気づかないだろうな〜(^_^;)
とても繊細なアンティークレースのワンピースを購入しました。
あまりにも繊細すぎて着ることはできません。
なので、水色の扉に飾ることにしました。
でも繊細なワンピースを飾るには水色が強すぎます。
そこで"パティサンド"という色のペンキで汚し塗装を施しました。
ちょっぴりシャビーになりました。
でもみんな気づくかな〜?
気づかないだろうな〜(^_^;)
ようやく涼しくなりましたね。
夕方聞こえてくる虫の音や、
暗闇を照らすランプの灯りが、
愛おしく感じる季節になりました。
新しく仲間入りした薔薇柄のランプも、
ちょっと場所を変えてみたカットガラスのランプも、
いい感じにそれぞれのコーナーを照らしています。
ランプだけは、
素敵な子に出会ったときに無視することができません。
高価な場合はあきらめますが・・・
やっぱり私はランプ好き♪みたいです。
学研のナチュラルガーデニング1〜3のダイジェスト版
『ナチュラルガーデニングベストセレクション』が9月21日に発売予定です。
ハーバルハウスの庭も載っています。
8年近くも前の写真なのでとても懐かしいですよ〜♪
本屋さんへ行ったら覗いてみてね(^_-)
本日9月13日発売の『ナチュラルな庭づくり』(学研)
にハーバルハウスの庭が紹介されました。
今回はグリーンがたくさんあるときの撮影でした。
同じ庭でも季節によってぜんぜん趣が違います。
やっぱり緑がたくさんあるのはいいですね〜♪
でもちょ〜っとジャングル状態かも(^_^;)
hanatumiさんが届けてくださった薔薇のガーラントをリビングに飾りました。
鏡に掛けたり、
額に飾ったり、
ランプに巻いたり・・・
シックな色合いで、可憐な薔薇なのでいくらでも飾る場所はあります。
薔薇のガーラントがプラスされただけでドキドキするシーンになりますよね〜♪
うっとり〜
きっとすぐにお嫁に行ってしまうだろうな〜
hanatumiさんまた作ってね♪
あの鳥かごが嫁いでいってしまったので、空間がぽっかり空いてしまいました。
何を飾ろうかな〜と考えたのですが、やっぱり鳥かごを飾ることにしました。
庭にほったらかしにしてあった鳥かごですが、
ランプを入れて、
ガラスの小物を飾って、
レースを掛けて、
布花のガーラントをのせたら、
スッとリビングに溶け込みました。
"馬子にも衣装"?なんちゃって・・・
庭で採れたブルーベリーでケーキを焼きました。
今週のケーキです。
相変わらずワイルドです(^_^;)
*****作り方*****
アーモンドプードル40g、薄力粉60g、ベーキングパウダー小1を合わせておきます。
無塩バター(又はマーガリン)80gをよく練り、砂糖80g、卵2個も加えてよく練ります。
に
をふるいながら加え、ヘラでさっくりと混ぜ合わせ、焼き型に流し込みます。
ブルーベリーを生地の上にまんべんなく散らし、手のひらでやさしく押し込みます。
180℃のオーブンで30〜40分焼いたら出来上がり♪
いつもながら簡単です。
ベール付きのワックスフラワーのティアラを手に入れました。
ティアラだけ欲しかったのでベールは取り外そうと思っていたのですが、
ちょっと外すの大変そう・・・
仕方がないので飾る場所を変えて壁に掛けてみたら、
なんて素敵なんでしょう
ベール付きでよかった♪