めずらしく爽やか系
今週届いたティーポットとティーカップ、
sscatさんにしてはめずらしく爽やか系でした
ノリタケのティーポットとナルミのティーカップです。
白地にブルーの柄がとても爽やかで、
デザインもとてもエレガントです。
sscatさんがこれを選んでいる姿・・・
想像できないな〜
でももし私だったら、この子たちをチョイスしただろうか?
思いがけずに誕生した爽やかなコーナー・・・
色んな引き出しを持つことの大切さをしみじみと感じました。
今週届いたティーポットとティーカップ、
sscatさんにしてはめずらしく爽やか系でした
ノリタケのティーポットとナルミのティーカップです。
白地にブルーの柄がとても爽やかで、
デザインもとてもエレガントです。
sscatさんがこれを選んでいる姿・・・
想像できないな〜
でももし私だったら、この子たちをチョイスしただろうか?
思いがけずに誕生した爽やかなコーナー・・・
色んな引き出しを持つことの大切さをしみじみと感じました。
やさしいあかりが灯ると、
お部屋の雰囲気がやさしくなります。
お部屋の雰囲気がやさしくなると、
やさしい気持ちになります。
やさしいあかりがた〜くさん灯ったら、
すご〜くやさしい人になれるのかな〜?
8月に結婚式があります。
その時にどうしてもhanatumiさんのコサージュを付けて行きたくて・・・
色々とお忙しいとは思ったのですが、お願いしてみました。
ピンクのようなパープルのようなライラックのコサージュ・・・
何と快く引き受けてくださいました。
しかも2種類作ってくださいました。
少しパープルがかったものと、
ピンクっぽいものとの2種類です。
小さなスミレも加えてくださいました。
とても繊細です。
どちらも素敵で選べないので、両方頂くことにしました。
hanatumiさんのコサージュを心待ちにしていらっしゃるお客さまも多いのに、
ひとり占めしてしまってゴメンなさいm(_ _)m
ブログの画像でがまんしてくださいね。
少々ボケてしまいましたが(^_^;)
数日前、庭のアジサイたちをカットしました。
アナベルにカシワバアジサイ・・・
カットしたての時は奇麗なライム色をしていたのですが、
このままドライに♪なんてそう上手くはいきませんでした。
少しづつ色あせてきてしまいました。
その年の天候、
カットするタイミング、
乾燥の仕方・・・
などによって成功するかどうかが決まります。
奇麗なアジサイのドライを作るのはなかなか難しいです(>_<)
アンティークのボビンにレースを巻いて、
キャビネットにズラ〜っと並べるのが夢でした。
でもアンティークのボビンはお値段が・・・
ところが先日その夢が実現しました。
sscatさんが届けてくださったボビンは超お買い得♪
ただし日本製ですので、時々日本語が書いてあったりしましたが・・・(^_^;)
でもシャビーにペイントしてしまったので大丈夫♪
ハーバルハウスに馴染みましたよ(^_-)
sscatさんありがとう♪
ほんと、毎日暑いですね〜
まあ夏ですから仕方がないですが・・・
夏の名物"夕立"とかはどこへ行ってしまったのかしら?
せめてガラスを眺めて涼みましょ♪
とくに氷コップを眺めていると、
体感気温が2〜3℃下がるような・・・(*^m^)
それにしても色んなデザインの氷コップがありますよね〜
ハーバルハウスには安価なものしかありませんが、
世の中には数万円もするものが(^_^;)
日本のかき氷文化、スゴイです!
あ〜かき氷が食べたくなった!
キキではありませんが・・・(^_^;)
近々フラワーショップをオープンする予定のEさんが、
モデルの女の子を連れてイメージ写真を撮りにやって来たのです。
何やら、
ハーバルハウスの庭のようなイメージでお店づくりをしたいのだとか・・・
そしてスタッフのファッションはこんな感じで・・・
う〜ん、
とてもいいアイデアのような、
いまいちわからないような・・・
でもこんな店員さんがいたらついついお店に入ってしまうかも♪
ちなみにオープンする予定の場所は秋葉原だとか・・・
やっぱり魔女ではなくてメイドさんだったんだ(^_^;)
今夜9時からの金曜ロードショーは「魔女の宅急便」ですね♪
「魔女の宅急便」は何度も観たことがあるのですが、
今夜は"キキの実家"をチェックしながら鑑賞する予定です。
最近何人かのお客さまから「キキの実家みたい♪」と言われました。
キキが働いているパン屋さんや、
パン屋さんの裏の中庭や、
町並みの様子は記憶にあるのですが、
キキの実家〜?(^_^;)
そういえば怪しげな雰囲気だったような・・・
今夜9時が楽しみです♪
今年は扇風機が大人気のようですね。
扇風機を使うと体感温度が2度下がるそうです。
エアコンの設定温度をいつもよりも2度上げて、
扇風機を上手に使えば節電にもなりますね。
ハーバルハウスでも早速実践してみました。
設定温度がもともと高いので、すご〜く涼しい♪とはいえませんが、
扇風機から送られてくる風がとても気持ちいいです。
ちなみに使用している扇風機はこの画像のものではありません。
この子はレトロでとても可愛いのですが、風を切る音がうるさ〜い(>_<)
一生懸命まわっているって感じで気になります。
でもきちっと首は振るし、風量調節もできるんですよ♪
わ〜れ〜わ〜れ〜は〜もできます(^_^)v
この夏は昭和な感じで楽しもうかな♪
sscatさんが届けてくださったホールディングチェアーにブリキのバケツ?・・・
そこに「木ごころ」さんで買ってきた"姫アガパンサス"を飾ったら、
何だかパリっぽ〜い♪
なんて思うのはたぶん私だけでしょう(^_^;)
それにしてもこのブリキのバケツ?
穴が開いていてガーデニングにはもってこいなのですが、
いったい何に使うものなのでしょう???
ときがわ町に移転した『木ごころ』さん、
6月14日から再開との情報が入り、早速訪れてみました。
三芳にあった店舗は雑木林の中にあり、とても趣があって素敵でした。
今度のお店はどうかしら?
前以上の雰囲気を出すのには、かなりハードルが高いと思うのですが・・・
でもさすが『木ごころ』さんです。
期待を裏切りませんでした。
いえ、想像以上に素敵なロケーションでした。
もちろん品揃えも相変わらず渋いです。
この画像を見る限りではまるでカフェでしょ♪
スタッフの方もいずれはカフェをやりたいな〜っておっしゃってました。
カフェができたらまた訪れてみたいな〜♪
・・・なんて考えていたらカフェに寄りたくなったので、
久しぶりに『トワトワト』さんでお茶をすることにしました。
う〜ん・・・
相変わらず素敵な空間です♪
お茶もケーキもおいしかったです♪
山と緑に癒され、
レトロな空間とおいしいお茶に癒され、
久々にまったりとした一日でした。