今、北本がおもしろい♪
2010年10月9日(土)、10日(日)、11日(月)の3日間、
となりまちの北本で、
『日本文化デザイン会議2010 アートプロジェクトwith北本ビタミン』
が開催されています。
何だかよく分からなかったのですが、
何となくおもしろそうだったので、
バスツアーに参加してきました。
おもしろ不動産が見つけた物件で、
今回の会場として、ユニークな使い方が提案された場所をめぐるツアーでした。
1件目は、
もと氷やさんを利用した、ギャラリー「MURO」です。
二階にはパッチワーク作品が展示されていました。
2件目は、
ORERA(オレラ)による、家を持ち上げるプロジェクトでした。
11日の9:00〜12:00に、約200名くらいでこの家を持ち上げるのだそうです。
「巨大おみこし」みたいですね。
ただ今参加者募集中のようです。
3件目は船でした。
はみ出し探検隊が、
「船を造って無人島に行く。」という小学生の夢を実現すべく、
北本団地の空き店舗にアトリエを構え、
2011年春の出航に向けて、船を改装中なのだそうです。
こちらがアーケードにあるアトリエです。
店員がリヤカーを使って団地内から収集してきた品でリビングをつくり、
今では物々交換によって店を営業しています。
11日の17:00からは、
偶然集まったピアノとカラオケセットでコンサートを開くそうです。
飛び入り出演大歓迎だそうですよ。
とても素敵なアーケードなんですよ♪
再開発に期待したいです。
6件目?は、
古びた納屋のギャラリーでした。
まちの中心から離れた一軒家の隣にあった納屋を改装したギャラリーです。
1階では「森のトーク」が行われ、
2階では盆栽が展示されていました。
最後はここから歩いてすぐの、
北本みなみ幼稚園が所有する「自然教育園」です。
まわりには豊かな森が広がっています。
教育園ではちょうどライブをやっていました。
あいにくどしゃぶりの雨だったので、「森のカフェ」は中止でした。
残念!
あちこちに立っているドアは、
森全体を"家"と考えて楽しむためのようです。
鳥小屋には人がいましたw(゚o゚)w
若い人達が中心となって変わろうとしています。
すぐ隣のまちなのにスゴイです!
何だかとても遠くへ行ってきたような気がします。
これが自分のまちだったらよかったのにな〜♪
10日の日曜日には森のレストランで、
ランチやカフェ、音楽会や映画鑑賞が楽しめます。
11日の月曜日にはディスコもあるみたいですよ♪
また行こうかな〜♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わぁ~~ 私も行きたい!!
良いですね、若い人が集まって町を活性化するって☆
ハーバルさんの地域も、とても魅力的ですよ♪
投稿: haru7 | 2010年10月 9日 (土) 22時29分
haru7さんおはようございます♪
haru7さん、好きそうですよね〜

とても渋くて、
わけがわからなくて、
新鮮なツアーでしたよ
そうそう

古びた納屋で作品展を開いてはいかがですか?
この空間にぴったりだと思いますよ
投稿: ハーバル | 2010年10月10日 (日) 07時29分
この間はこちらこそありがとうございます。
北本バスツアー行かれたのですね。
なかなか頑張っているようですね。この辺りも
見習って何かできればいいですよね〜
!!
junさんの絵もとっても素敵ですね。女性らしい優し
いタッチで感心しちゃいます
。
マキアージュのCMは今度の火曜日にでもチェックして
おきます。
投稿: 八須 浩司 | 2010年10月10日 (日) 09時24分
間違えました。jazzさんですね。
投稿: 八須 浩司 | 2010年10月10日 (日) 09時29分
八須さんこんにちは♪
ほんとうに北本は頑張っています。
すぐお隣なのに・・・
わがまちとは全然違います(>_<)
やっぱり若者のパワーはスゴイです!
見習いたいですよね(*^_^*)
投稿: ハーバル | 2010年10月10日 (日) 14時09分