今日は川越水上公園のフリマへ行って、
近くのカフェでランチをする予定だったのですが、
お天気に振り回されて、
思いがけず、とても贅沢なランチをいただいてきました。
青梅の『井中居(いちゅうきょ)』さんの懐石料理です。
明治初期のお屋敷を改装した、
とても風情のあるお食事処です。
姉妹店に『黒茶屋』、『燈々庵』があります。
こちらはご存じの方も多いのではないでしょうか?

お部屋のなかはとても落ち着いていて、静かなときを過ごすことができます。
お料理はどれもみな繊細でおいしくて、目でも楽しむことができました♪
心もおなかも幸せに満たされたのでありました♪
でも井中居のおもてなしはそれだけでは終わりませんでした。

蔵を改装した『お休み処』でコーヒーか紅茶のサービスをしてくださるのです。
「母屋とはまた違った空間を楽しんで欲しい」という、
オーナーのはからいなのだそうです。
クラシックが流れる落ち着いた空間で、
なぜか清里に来たような気分になった私でした♪
帰り道、
『マルポー 』という古道具やさんに寄りました。


artiqueさんぽいお店だな〜と思っていたら、目の前にartiqueさんがいました!
あっ!
あっ!ハーバルさん!
こんな所でお会いするなんて、びっくりしました。
青梅にはここ以外にも、ギャラリーやカフェなどがたくさんあるみたいです。
これからは少し、青梅方面を開拓しようかしら♪
実は今日、朝一で水上公園のフリマにも寄ったのです。

これが戦利品です。
ちょっと収穫は少なかったのですが、やっぱりフリマは楽しい♪
川越から青梅へ、
とてもアクティブな一日でした。