小江戸川越
6月28日、今日は川越成田不動尊の蚤の市でした。
毎月28日に開催されるということは知っていたのですが、今日が初体験でした。
昨日から泊まりに来ていた母と行ってきました。
人混みはそれほど気にならなかったのですが、何しろものすごい暑さでした。
テントで囲まれた露店はもうサウナ状態!
それなのに、大きな鳥かごやらガラスケースやらアイアンのシェルフなど、かなりのお買い物をしてしまいました。
こういうところで値切るのは苦手だと思っていたのですが、
値切ること値切ること・・・
自分の意外な一面を発見しました。
骨董市でお買い物をした後は、市内見物をすることにしました。
川越は家から20〜30分くらいの距離なのですが、ゆっくり観光をしたことはありませんでした。
とてもレトロで素敵な街なんですね♪
先月訪れた松本の街にもどことなく似ていました。
昼食は通りから少し入った所にある『風凛(ふうりん)』というお寿司屋さんにしました。
『エレバート』というカフェの裏にあります。
白いのれんが目印です。
ものすごく狭い通路を通って行きます。
とても風情のあるたたずまいです。
通りを一歩入っただけなのに、まるでタイムスリップしたかのようでした。
店内もレトロでとても落ち着いていました。
窓に映る緑がさわやかで、外の暑さを忘れてしまいました。
お食事はミニ小江戸コースのバラちらしをいただきました。
何て贅沢なランチなんでしょう♪
しあわせ♪
お食事の後はお庭を散策しました。
たった半日の川越観光でしたが、まるでどこか遠くへ旅行に行ったかのような気分でした。
近くにも、探せば素敵なところがまだまだあるんでしょうね。
おかげで午後からは、母の趣味であるお庭の掃除ができました。
親孝行でしょ♪^^