洋館をたずねて松本へ
おまつり好きな母のために、
『クラフトフェアまつもと』に合わせて松本へ行ってきました。
でも私の旅の目的は洋館めぐりでした。
クラフトフェアは29、30日だったのですが、一日早めに行って市内観光をすることにしました。
まず最初に訪れたのは、
日本で最も古い小学校のひとつである『旧開智学校』です。
まるで迎賓館のようなたたずまいでした。
私のいちばんのお気に入りはアイアンのゲートです。
色もデザインも繊細で素敵♪
我が家にも欲しいです〜
開智学校の向かい側にはカトリック教会の『旧司祭館』がありました。
アーリーアメリカン様式のデザインがとても可愛らしい建物でした。
建具の色もめちゃくちゃ可愛くて、完璧私のツボでした。
中でも可愛すぎて、しばらくボーっとながめていたのが水色のシェードでした。
こんな可愛いお家に司祭様が?
想像しただけでも楽しくなります。
今日の洋館見学はこれくらいにして、市内見物をすることにしました。
見所は沢山あるのですがとても見きれないので、
『縄手通り』と『中町通り』を散策することにしました。
レトロな建物や蔵作りの建物が建ち並び、とても風情のある通りでした。
ちょこちょこお買い物をしながら、珈琲『まるも』さんで休憩をしました。
ハニートーストおいしかったです♪