昨日はよく晴れて、とても暖かで、壁塗りには絶好の日でした♪

茨城のOさんに手ほどきを受けながら、いよいよ塗り壁の開始です。

いざやってみるととても難しいです!
塗っているよりも落ちている量のほうが多いかも(≧∇≦)
Oさんのようにはなかなかきれいに塗れません。
Oさん以外の3人はまず目立たない所から始めました。
でもTさんもなかなか慣れた手つきです。
私とiさんは同じくらいのレベルでしょうか^^
この日のために予定を空けてくれた主人は、ひとりで黙々とモルタルこねをしてくれました。

そして、お昼までにはどうにか正面の壁を塗り終えることができました。

午後からはモルタル造形の開始です。
レンガの大きさの型紙に合わせてモルタルを掘っていきます。

漆喰が剥がれてレンガが見えてるぞ風の壁にする予定です。
バランスを考えながらレンガの模様を掘っていきます。
午後から私はモルタル造形、他の3人はひたすら塗り壁をやり、
なんと!夕方の4時くらいには全部の壁を塗り終えることができました。
この後剥がれた漆喰の感じを出すために、更にモルタルを重ね塗りしたのですが、
壁塗りを習得していなかった私は、上手く塗ることが出来ません!
後から塗った部分だけガリガリのゴリゴリになってしまいました。
みんなはもう帰ってしまったし、辺りはもう暗くなってしまいました。
見かねた主人が撮影用のライトを点けてくれ、ガリガリの部分も手直しをしてくれました。
私たちがお茶をしている間に腕を上げていたようなのです。

おかげでどうにか見られるようになりました。
かなりムラムラになってしまいましたがそれも"味"ということで・・・^^
この後1週間くらい乾かしてエージング塗装を施します。
こちらはとても楽しそうです♪
今回急な日にち変更にも関わらず集まってくださった、
茨城のOさん、RusticのTさん、北本のiさん、
本当にありがとうございました。
お陰で無事に壁を塗り終えることができました。
そして、とても楽しい一日を過ごすことができました。
これからも末永いお付き合い、よろしくお願いいたします。