『夏時間の庭』
今日、生まれて初めてひとりで映画を観て来ました。
『夏時間の庭』というフランスの映画です。
埼玉の映画館では上映していないので、
高崎まで行って来ました。
撮影場所がパリ郊外のイル・ド・フランス地方と知り、ぜひ観たかったのです。
印象派の画家であったセザンヌやモネたちが愛した場所です。
舞台となったお家の庭はそれはそれは素敵でした♪
豊かな緑と明るい日差し、
広い庭でのガーデンパーティー・・・
古くてお洒落な建物もとても魅力的でした。
あこがれの場所、あこがれの生活・・・
でもこれが永遠に続く訳ではないのですね。
必ず直面しなければならない現実。
主のいなくなった庭はどうなるのだろう?
思わず自分と重ねてしまいました。
フランスの映画は難しいです。
ヒーローもいなければ、悪役もいない、
特に事件が起きるわけでもなく、奇跡も起こらない・・・
いつまでも同じように暮らせるはずがなく、
時代はどんどん変わって行きます。
それが現実なのかもしれませんが・・・
そんな中でも変わらないもの、
家族で育んできた思い出や愛情・・・?
もし私が監督だったら・・・
売り出した家を、とてもお庭好きな人が買い取って、
今まで以上に素敵なお花を咲かせ、
集まって来る人達を幸せで包み、
人々の心に幸せの種を植えたとさ。
めでたし、めでたし♪
という話にするのにな〜
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ハーバルさん、こんばんは

「夏時間の庭」私もずっと観たいと思いつつ、観そびれてしまいました。
でも、やっぱり絶対に観なくちゃと思いました!
どこか、まだ上映している所を探して、私も生まれて初めての”お一人様”を体験して来なくちゃ(笑)
冗談はさておき、さすがにこの歳になると、自分に残された時間をふと、考えてしまいますよね。
考え始めると、どうしても先へ進めなくなってしまいます。
できれば、永遠の時間を約束して欲しいけど、それは不可能なことだから、やっぱり。。。
でも、自分が居なくなった後の事を憂うのはやめましょ!
今を生きている自分が、後悔しないで満足できればそれでいいのかなって、それで充分かなって思います。
だから、”今”を大事にしなくちゃですね。
想いは誰かが必ず繋いでくれると信じましょう。。。
今を生きた証を残せたら、幸せですね」
投稿: まみりむ | 2009年10月31日 (土) 03時00分
まみりむさんおはようございます♪
コメント本当にありがとうございました
まみりむさんの言葉に救われた気がしました。
なんだか涙が止まりませんでした。
夢見る夢子はやっぱりずっと夢の中で生きていきたいのです

それは現実的でないのかもしれませんが、
世の中にはこんな人もいていいと思います。
その人がその人らしく楽しく生きていかれるのなら、
時代の流れに取り残されてもいいかな〜って・・・
そして西の魔女みたいにパッといなくなることが出来たら幸せです
昨日はこの映画をどう受け止めていいのか解らなくなっていましたが、
まみりむさんのお陰で気持ちの整理がつきました。
なので、昨日の記事の最後を変えました
やっぱり私は夢子でいいです
投稿: ハーバル | 2009年10月31日 (土) 08時40分
ハーバルさん、こんにちは。
「夏時間の庭」、とても良い映画のようですね。
以前、「トスカーナの休日」を観た時を思い出してしまいました。
あの映画も主の居なくなった古いお家を購入する話で、庭(かなり広い!)にはオリーブやらリンゴやら植わっていた気がします。
お家も手直しをしていって…。
大切に住んでいた人達の想いとともに、新しい主が楽しく暮らしていく…。
そんな”暮らし”が出来たら、そして、そんな想いを繋いでいってくれる人がいたら素晴らしい!ですね。
私もそんな”お家”に出会いたいものです。
まみりむさんやはーばるさんのコメントを読ませて頂いて、”今”という時間の大切さを
考えさせられました。
”先の事”は深く考えずに、自分らしく生きていくことがいいのかも知れませんね
この映画もDVDで出たら観てみたいです。
投稿: mafille | 2009年10月31日 (土) 11時46分
mafilleさんこんにちは♪
「トスカーナの休日」ぜひ観てみたいです

何度かレンタルショップに足を運んだのですが、
いつもレンタル中で
また近々行ってみます。
「夏時間の庭」はたぶんもっと複雑な内容だと思います
かなり現実的なお話でした。
でも人それぞれ感じ方は色々だと思います。
もし観る機会がありましたら感想を聞かせてくださいね
投稿: ハーバル | 2009年10月31日 (土) 12時12分
*こんばんは、ハーバルさん
うらやましい
です。
世の中いろいろあって、いろいろな人間関係があって・・・でも、自分らしく生きるのが一番無理なく自然に、そして疲れないで生きていけるのかな?例え疲れても、自分らしく生きていれば、「まっ、いいか?」って肩の力をぬけるかな・・・そうおもいます。夢見る夢子さん、す・て・きですよ
投稿: | 2009年10月31日 (土) 18時59分
*ごめんなさい、又名前忘れました、もものママです。
投稿: もものママ | 2009年10月31日 (土) 19時01分
もものママさんこんばんは☆
私の周りには「"今"を自分らしく生きていくこと」を大切に考えている人が多くて何だかうれしいです

この先どうなるのかは誰もわからないけど、
"今"を大切に生きていたら、きっと後悔はしないはず
自分を信じてがんばろう
投稿: ハーバル | 2009年10月31日 (土) 22時12分
こんばんは
そして羨ましいです。
これからもそんなハーバルさんでいてほしいと思います
みなさんのコメントを読んでいると凄いなぁ…と思います。自分らしさとか夢とかはっきりと持っていらっしゃるところが素晴らしいです
自分を振り返ってみると…自分らしさも夢もなんとなくぼやけてみえるから…
いつかはっきりとみえてくるのかな〜
ハーバルハウスはそんな私にヒントを与えてくれる場所です
投稿: ゆきぴ | 2009年11月 1日 (日) 19時38分
ゆきぴさんこんばんは☆
自分らしさって何だろう?



私の夢って?
私もやっぱりボケボケです
自分がやりたいこと、
やってて楽しいこと、
気持ちがいいこと、
ただそれを毎日やっているだけです。
それを今出来る状況にあることに感謝します
この先どんな状況になったとしても、
"その時のベスト"を尽くすしかないかな
と、自分に言い聞かせています
投稿: ハーバル | 2009年11月 1日 (日) 20時09分
ハーバルさん、こんばんは!

何気なく読み返していて、あら?昨日と違う!
え?私の読み違い?!。。。
で、ハーバルさんのお返事を読んで納得出来ました。
なんだかえらそうに語ってしまって、恥ずかしいのですが、多分に自分にも言い聞かせていたような。。。
『トスカーナの休日』も観たいと思っていたら、偶然主人がレンタルしてくれて、多分『夏時間』よりはラフな感じかもしれません。
どちらにしても、夢見る夢子!は夢を見つつ今を生き、西の魔女のようにある日パッと消える。。。
私も『西の魔女』を見た時にうん!これだ!!と思いました。
一緒に観てたお友達たちはうるうるしていたけど、私は不思議と悲しいという感覚ではなく、なんだか清々しい気持で満たされていました。
私もこうありたいと強く思いました。
なので、目下西の魔女を目指して日々修行中です
投稿: まみりむ | 2009年11月 2日 (月) 02時07分
まみりむさんおはようございます♪
そうなのです!
な締めだったので・・・
最後を書きかえてしまったのです
何だか私にしては?
でもあの時はそれが精一杯でした。
まみりむさんのコメントを読んで、



いつもの私に戻りました
私なりに、この映画を終わらせてみました
そうしたら、最初にどう締めたのかすっかり忘れてしまいました
忘れっぽいのもたまには役に立ちます
私も西の魔女を目指してがんばります
投稿: ハーバル | 2009年11月 2日 (月) 09時36分
ハーバルさん、おはようございます
「西の魔女同盟」結成しません?(笑)

提案です
な〜んてね!軽〜〜く聞き流してくださいませ
なんだか、身近に同じ夢を見る同士がいらしてとても嬉しかったのでつい。。。
私は「西の魔女」を目指すハーバルさんを目指して頑張りま〜す
投稿: まみりむ | 2009年11月 2日 (月) 11時49分
まみりむさんこんにちは♪
私の周りには、魔女を目指している人が結構たくさんいるかもしれません

そんな人達が集まって一緒に語ることができたら素敵ですね
私が20代の頃好きだった歌手『庄野真代』さんの曲の中に『魔女&モンスター』というのがあります。
「満月の夜に集会があって、(魔女♪魔女♪魔女&モンスター♪)ゾロゾロ広場に集まってくる♪」という歌詞なのですが、
この光景を想像するたびにワクワクしてしまいます
いつか実現するかな〜
投稿: ハーバル | 2009年11月 2日 (月) 16時18分
ハーバルさん、こんにちは

ププッ
庄野真代、懐かしいですね〜
この魔女の歌は知らなかったけれど、魔女修行中のイヴェントとして
”満月の夜の集会”なんてネーミングで集まったら楽しそうですね
なんだかワクワクぞくぞくしてきちゃった〜
フフ
是非是非、いつか企画してくださいねっ[E:heart02
絶対実現させちゃいましょ
投稿: まみりむ | 2009年11月 3日 (火) 15時58分
・・・
投稿: ハーバル | 2009年11月 3日 (火) 18時26分