ジンジャーブレッド
イギリスの湖水地方にグラスミアという町があります。
詩人のワーズワースが生活をした「ダブコテージ」があるので有名ですが、もうひとつ名物があります。
「セーラおばさんのジンジャーブレッド」です。
とても小さな可愛いお店でジンジャーブレッドやミントケーキを売っています。
ブレッドといっても保存食のように固く、スパイスがものすごく利いていて、日本人の私たちの口には合いませんでした。
しばらくして何気なく本に載っていたジンジャーブレッドを焼いてみました。
そしてひとくち口にした途端、イギリス旅行のことが鮮明に蘇ってきました。
味は全く違うと思うのですが、ジンジャーの味がイギリスと強く結びついてしまっていたみたいです。
それからはジンジャーブレッドを焼く度にイギリスのことを思い出します。
人間の脳って不思議ですね♪
今週からハーバルハウスではジンジャーブレッドを出しています。
いつもながらとっても簡単です♪
是非一度作ってみてください。
〜ジンジャーブレッド〜
薄力粉170g、ベーキングパウダー小1強、シナモン小1/4を合わせておきます。
耐熱容器にしょうがのみじん切り30g、砂糖10g、水小2を入れ、
ラップをしないでレンジで2分間加熱します。ボウルにバター(又はマーガリンやサラダ油)60g、砂糖60gを入れてよく混ぜます。
卵2個も加えてさらに混ぜます。のボウルに
(ふるいながら)と牛乳50ccと
を混ぜます。
パウンド型にいれ180℃のオーブンで30〜40分焼きます。
生地の真ん中、縦一列にバターを乗せておくと、きれいに割れますよ♪
今回はクリームチーズとカッテージチーズとはちみつを混ぜたディップを添えてみました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは、今日のヒルトップコテージは



とても静かで、時々吹く風で落ちてくる
どんぐりの実が屋根に落ちる音を聴きながら
「大好きな秋が終わっちゃうな~」なんて
思いました。小屋の屋根にどんぐりのカラカラと転がる音
結構好きです
ジンジャーブレッドおいしかったです
私は多分作らないので
ハーバルにお茶を飲みに行きますから
またご馳走してくださいね
投稿: rose.M | 2008年11月 7日 (金) 23時48分
今日はお当番お疲れ様でした
晴れ間も差して、結構暖かな一日でしたね♪
私はドングリが屋根に落ちる度に、トトロを思い出します

と笑ってしまいます。
葉っぱの傘に雨粒が落ちるシーンです
私もトトロのように、ドングリが落ちる度に
来週と再来週もジンジャーブレッドの予定です。
良かったらお茶でも飲みにきてください
投稿: ハーバル | 2008年11月 8日 (土) 01時15分
ジンジャーブレッドって、初めて聞きました~

ジンジャーというだけで、あったまりそうで体によさそう。食べに行きたいな~
こないだ、アップルケーキ作ってみましたが、
ほんと、水分で焼き具合がわからなくなって・・・でしたが、夫は喜んでました。
またいろいろ教えてください
それで、ディップって、どうやって作るのですか?チーズとかはやわらかくしてまぜるだけなのかな~そちらもいつも気になります
投稿: tea | 2008年11月 9日 (日) 12時43分
りんごのケーキ作ったんですか

やっぱりケーキ作りのなかで焼き加減が一番難しいかな
私も何度か失敗をして今の焼き加減がわかりました。
オーブンによってもクセがあるので、
書いてある温度や時間はあまりあてにしないほうがいいですよ。
ディップはクリームチーズとカッテージチーズをブレンドした商品が、

フィラデルフィアから発売されています
それにはちみつを適当に入れて混ぜ混ぜしただけです
サワークリームやクロテッドクリームでもいいと思いますよ♪
また頑張って作ってみてね
投稿: ハーバル | 2008年11月 9日 (日) 13時24分